予防歯科
予防歯科とは、虫歯になってから治療するのではなく「痛くなる前に予防する」という考え方です。そのためには、歯科医院でのプロフェッショナルケアと、自宅で行うセルフケアの両方が大切です。
セルフケアだけでは、歯垢や歯石を完全に取り除くことができません。歯科医院に定期的に受診し、虫歯や歯周病にならない健康な歯を維持していきましょう。
歯科医院で行うプロフェッショナルケア
各種検査・記録管理

口腔内写真やレントゲン写真の撮影、歯周ポケット検査などを定期的に行い、口腔内環境を正確に記録していくことで、状態の変化に気づき適切な予防処置が行えます。
セルフケア指導

毎日のセルフケアをより効果的に行うことができるようにお口にあった歯磨きの方法や歯ブラシ等のセルフケア用品の選び方をご案内します。
スケーリング(歯石取り)

歯周病の原因となる歯石は歯磨きでは落とすことができません。歯科衛生士が専門の器具を使って徹底的に除去していきます。
PMTC

PMTCとは専門家による歯の面の機械的清掃のことです。セルフケアでは落としきれていない歯垢を特殊な技術訓練を受けた歯科衛生士が特殊な機械と材料を使うこと徹底的に取り除くことができます。 施術後は歯がツルツルになって汚れがつきにくくなるので予防効果も期待できます。
ご自宅で行うセルフケア(ホームケア)
正しい歯みがき


歯科医院で受けるプロフェッショナルケアも大事ですが自宅でおこなうセルフケアもとても重要です。歯磨きは予防に大きな役割を果たします。しかし、正しいブラッシングを行わないと虫歯や歯周病の原因となりますので当院では歯科衛生士によるブラッシング指導を行っております。また、一人ひとりの患者様に合った歯ブラシやデンタルフロスなどについてもアドバイスを行なっております。